STAFF
- 先輩船員紹介 -

60代 男性 愛媛県出身
船員歴 18年
船長歴 6年
3級海技免状
船員の雰囲気(他社に誇れる所)
年令、経歴の幅が広く、個性強い人が多くて飽きない。
船員として働く上で大切にしている所
心配、不安のある行動はすでに危険である。
日々反省、改善する。プライドは成長、進化の妨げとなる。
休日の過ごし方
ウォーキングとサイクリング(ママチャリ)
メッセージ
先輩は才能のサンドバッグであると思ってください。

30代 女性 高知県出身
船員歴 18年
船長歴 6年
4級海技免状
波方海技短大卒
船員の雰囲気(他社に誇れる所)
・自主性が尊重されている。
・保守整備、清掃、事務その他の改善活動では、個々の得意分野に力を注ぐことができ成果が上がれば妥当に評価される。
船員として働く上で大切にしている所
・業務においては、見切りをつけるべきことと諦めるべきでないことの境目を見極めるようにしています。
・生活面では、集団生活であることを忘れず協力し、尚且つ他人同士の寄せ集めであることを忘れず距離感を保つことが、船内の快適さのコツだと思います。
休日の過ごし方
・乗船中の自由時間では、狭い船内で可能な限り普段と違うことをして頭を切り換えます。
・陸上休暇中は、自由を確かめるためにひたすら無計画に過ごします。
例:ノープラン旅行、小銭と筆記帳だけ持って出掛ける。
メッセージ
船員の適性について、精神衛生面と継続性の視点で言うなら、
①長期間の船内生活に耐える手段を持っていること。
・趣味の作業に没頭したり、ただ空想したり、情報端末で外と繋がったりして船とは別の世界が持てると良いです。
②「どちらでもいい」の余白を持つこと。
・事態や状況にある程度身を任せつつ、1でダメなら2はどうかな?くらいの姿勢が丁度良いです。
以上、十八年間 内航船の航海士をやってみて得た実感です。少しでも参考になればと思います。

30代 男性 岩手県出身
船員歴 11年
機関長歴 2年
4級海技免状
宮古海技短大卒
船員の雰囲気(他社に誇れる所)
船員同士、上司部下関係なく仲は良くコミュニケーションは取れていて仕事はとてもやりやすい職場だと思います。
船員として働く上で大切にしている所
安全、健康第一、共同生活なので相手を思いやる気持ちを心掛け仕事をしています。
休日の過ごし方
旅行、趣味に没頭
メッセージ
海上物流の要である船乗りですが、やはり若い年代が少ないのが現状です。仕事に関して危険なこともありますが、とてもやりがいのある職業だと思います。海洋国家日本の要である船乗りとして一緒に仕事をしてみませんか?

40代 男性 宮崎県出身
船員歴 16年
船長歴 0.5年
2級海技免状
東京海洋大卒
船員の雰囲気(他社に誇れる所)
年功序列ではなく、意欲とスキルさえあれば、上位職へプロモートしてもらえます。
頑張りを評価してもらえるところは、良いところだと思います。
船員として働く上で大切にしている所
大切にしていることは人間関係です。
人間関係が悪ければ、いくら能力が高くても事故は起きますが、人間関係さえ良好であれば、コミュニケーションにより未熟なところも互いにフォローし合うことができます。
コミュニケーションを円滑にするためにも、相手を理解することです。
感性や価値観の全く違う赤の他人同士が一つ屋根の下で長期間寝食を共にするわけですから、自分の我を通そうとしたり、相手を自分の物差しで測ったりすることなく、互いに相手の性格や立場などを尊重し、受入れ、付き合っていく必要があるのです。
休日の過ごし方
乗船中は妻にワンオペで育児を任せっきりにしていますので、自宅にいる間は、家事、育児、旅行などの家族サービスに徹底しています。
あとは、ほんの少しの運動と、病院(健康診断等)や歯医者への通院など、自身のカラダのメンテンナンスを行っています。
メッセージ
前例踏襲にならず、常に疑問をもって取組むことです。
上司がそう言っているから、皆がそうしているから、今までそうしてきたから、などの理屈を伴わない物事について、なぜそうなるのか、何のためにやるのか、などと自分がしっかり納得するまで理由を探し、実行、そして必要があれば改善していくことを心がけましょう。

30代 女性 東京都出身
船員歴 6年
一航士歴 1年
3級海技免状
東京海洋大学卒
船員の雰囲気(他社に誇れる所)
女性船員が多く、女性同士で頼れる事が一番良い事です。
また、やる気さえあれば、上位職を学ばせてくれます。
船員として働く上で大切にしている所
知らない事、初めて教わった事、忘れていた事があればメモを取ります。
そして疑問に思う事、変わった事を見つけたら、自分なりに考えて上司に聞く事も大切です。
また、共同生活なので、気づいたら整理整頓、ゴミをまとめたり、日用品などの補充など、少しでも過ごしやすい環境を作る事も大切です。
休日の過ごし方
休暇中は、思いっきり、気分転換しています。学生時代の友人と会ったり、陸上職より休暇が長いので、平日の空いている時に、色々な所に行く事ができます。
乗船中に休暇中にやりたい事リストを考えておくのも楽しみの一つです。
メッセージ
年1回の昇給が大きく、ボーナスが2回出ることが魅力的です。
やる気があればなんでもできると思います。
無理をせず、自分のペースで頑張ってください!

20代 女性 山口県出身
船員歴 3年
一機士歴 3年
3級海技免状
広島商船高専卒
船員の雰囲気(他社に誇れる所)
女性が多いため相談もしやすく、働きやすい環境だと思います。また、上職の方々も私たちの意見や提案を尊重し色々な事をさせてくれます。
頑張りを評価してもらえるところは、良いところだと思います。
船員として働く上で大切にしている所
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥を教訓にしています。
休日の過ごし方
旅行、ツーリング
メッセージ
色々な船種があり行うことも様々なため学べることが沢山あります。また、若い世代の方も多く働きやすい環境だと思うので是非頑張ってください。